横浜市の整体は良カイロプラクティック
HOME>よくあるQ&A

よくあるQ&A

どんな服装で行けばいいですか?
基本的に動きやすい服装であれば構いません。
着替えも用意してありますので、お気軽にお越しください。
駐車場はありますか?
専用駐車場はありません。
すぐ近くにコインパーキングがございます。
車でお越しの際はそちらをご利用ください。
サブラクセーションって?
サブラクセーションとは神経が正しく伝達するのを妨害している箇所を指します。
サブラクセーションがあっても自覚症状は殆ど感じられませんが、生命力が低下し身体の不調や健康レベルの低下を引き起こします。
サブラクセーションが起こる原因は、「過酷な生活習慣や事故や外傷などの肉体的ストレス」「食品添加物や環境汚染物質による化学的ストレス」「様々な精神的ストレス」から引き起こされます。
症状がない時でも、受けて大丈夫ですか?
大丈夫です。
カイロプラクティックは対症療法ではありません。 みなさんの体をコントロールしている神経系に働きかけることで、体に備わっている自然治癒力や免疫力は高まり、体が本来持っている働きが戻ります。 「もっと快適に生活したい」、「スポーツで自己ベストを出したい」などの目的で通われている方も大勢いらっしゃいます。
マッサージとの違いはなんですか?
マッサージは、筋肉の疲れをとり血行を回復するのが目的です。
カイロプラクティックは神経にかかった負荷を調整することで、表面的な疲れだけではなく その原因や回復力がきちんと改善することを目的としています。
カイロプラクティックを受け続ければ、腰痛や肩こりは無くなるのですか?
肩こり・腰痛が回復する助けにはなります。
しかし、肩こり腰痛も身体が出しているサインなのでその原因、例えば姿勢習慣など、関連するストレスの原因も一緒に改善していかなければ無くなりません。 そのため、生活習慣のアドバイスもさせていただきます。
カイロプラクティックを受けたときにするボキボキッて音は骨の音ですか?
骨の音ではありません。
カイロプラクティックは、様々なストレスによって生じた神経を圧迫している箇所を取り除きます。 その圧迫を取り除いた時、身体の中で起こる圧力の変化により音が出ることがあります。 例えるならば、ワインのコルクを抜いたときに音がでるようなものです。
どれ位の間隔で受ければよいですか?
個人差はありますが、
受け始めは,ある程度間隔をつめて受けることをお勧めしています。なぜならば、筋肉や関節の悪いクセ(体のストレス)や考え方(心のストレス)は長年の習慣によって出来上がったものだからです。 丸めておいたポスターを伸ばしても、手を離すと元に戻ってしまいます。同じように体の悪いクセ等も戻りやすいのです。 効果を実感していただくためにも、体がバランスの良い状態を覚えるまで、間隔をつめて受けたほうがよいでしょう。 例えば習い事と同じだと思ってください。 月1回のペースでの習い事と月4回の習い事をしたときのあなたの成長の度合いの違いと同じことです。 (例)受け始めの4週間→週に2~3回    5週間~8週間→週に1~2回
カイロプラクティックを受けた後は、どのように過ごせばいいですか?
基本的に特別なことをしなくても大丈夫
代謝を高めるためにも、常温の水をいつもより多めに摂取してください。 飲酒、激しい運動、長風呂はなるべく控えてください。 からだに負荷をかけなければ、その分からだの回復にエネルギーを使えます。
自分でも普段から心がけたほうが良いことはありますか?
人はより建設的な人生を送るためには次のようなことが必要です。
 1、きれいな水   (身体の70%以上は水分で出来ています。体内の水分は老廃物を抱え汗や尿とともに排出されます。水分をあまり取らないと、身体には沢山の水分が必要なので老廃物が外に排出されにくい状態になります。その結果、身体に溜まらなくてもよいものが蓄積されやすくなります。血液も大部分が水分なので、水分が足りなくなってくるとドロドロ血液になります。よって身体の循環が低下し代謝も減少します。身体は必要な所に栄養が運ばれたり、いらないものを外へ排出したりといった代謝という流れがあるからこそ生きています。その流れが止まってしまった状態が死んでいることになります。より良く生きるためには水は欠かせないものなのです。)  

2、深い呼吸   (身体には60兆個の細胞があり、細胞は酸素が無ければ生きていけません。浅い呼吸でも生きていく事は出来ます。深い呼吸をする事で酸素がからだの細胞の隅々まで行渡り、細胞が活性化してからだの循環をさらに高めてくれます。さらに健康になるためには浅い呼吸ではまだまだ酸素が足りないのです。)  

3、バランスの良い栄養   (身体は毎日の食事の積み重ねで造られていきます。食事をしない日は基本的にははないですよね?1回の食事はたいした事が無いと感じるかもしれませんが、それが3ヶ月、1年、10年と積み重なった習慣が今のあなたのからだなんです。)  

4、適度な運動   (適度な運動による筋肉の収縮は身体の循環を助けます。)  

5、笑 い   (いやなストレスを手放しやすくなり、身体の緊張もとってくれます。)

6、質の良い睡眠   (質の良い睡眠は成長と回復には欠かせません)

7、正常な神経システムの流れ   (カイロプラクティックで出来るのはここだけです。)
カイロプラクティックを受け続ければ、風邪を引かなくなりますか?
いいえ。
神経システムが正常に戻ることによって免疫力が上がり、病気になりにくい状態にはなります。 そして、なったとしても治り易くなります。風邪の症状は「体からのメッセージ」です。高熱は体に入ったウイルスや細菌をやっつけるためです。 頭痛や体がフラフラするのは、治癒や回復にはエネルギーを必要とするため、安静にしてほしいという体からのサインです。 咳はいらないものを外に排出しているので、周りに人がいないときは我慢しないでしっかり咳をしましょう。
カイロプラクティックを受けた後下痢になったのですが
強い反応がでることがあります。
カイロプラクティックを受けると脳と身体の間でうまく情報をやりとり出来ていなかった箇所に情報が流れることによって、強い反応がでることがあります。 例えば、便秘をしたり身体にいらない物を溜め込んでいれば下痢になったり、細胞を入れ替えるために古傷が痛んだり、身体の中に悪い細菌がいれば殺すために熱がでるかもしれません。 もしそのような事が起こっても、体の免疫系が正常に働き出した治癒の過程なので薬などで押さえないでゆっくり休んであげてください。
一度受けると、一生涯受け続けなくてはならないのですか?
いいえ。そんなことはありません。
私達の考える健康とは、症状がないという状態ではありません。 ココロから笑えたり、いつまでも美味しいものを食べ続けられたり、遊びたくなるカラダといった、心身のバランスが取れた状態のことです。 人は健康的な生活を送るために、食事をしたり、ジムに通ったり、サプリメント摂ったりします。それらと同じように、カイロプラクティックが症状がある時だけに受ける特別なものではなく、みなさんの日常の一部になってくれることが私達の願いです。
お問い合わせ

tel

フォームでのお問い合わせ

ご質問等お気軽にご相談下さい。